タスク管理について

「マンガでわかる!幼稚園児でもできた!!タスク管理超入門」Kindle Unlimited

を読んでのメモ書き

 

タスク管理の手順

⭐️どうすべきかわからないものをゼロにする
・とりあえずすべてを書き出す(繰り返すルーチンも入れる)
・やる必要がない、どうせやらないことは消す
2分でできることはすぐやって消す
・ほかのひとに任せられることは頼んで消す
・いつやるかが明らかなタスクはカレンダーに書くかリマインダーを設定して消す
・大きなタスクは行動可能なレベルに分解する

⭐️生き残ったタスクを実行する
・オープンリスト(すべてのやること)からクローズリスト(今日やること、曜日毎にやること)を抽出する
・タスクの見積もり時間を書き出す
・とりたい固定時間は天引きする
・割り込みタスクのためにまとまったバッファ(ズレを補うための領域)をつくる
・時間内に収まるよう振り分ける
・コンテキスト(どんなときにやるか)毎に分ける
・時間帯で分ける
・締切だけでなく取り掛かるタイミングも決める
・やらざるを得ない環境にする


⭐️+してやること
・やったことを記録する
ひとつのタスクにかかった時間をはかって(iライフログ)記録をつける
・記録を見返して修正する
・第一〜第四領域に振り分けてライフスタイルを見直す

⭐️メリット
・記録とリスト化で良い結果に再現性を持たせることができる
・見通しがたつ
・根拠のある数字を提示できる
・何に重きをおくべきかわかる


漠然とやらなきゃなあと思っていることの存在や、

ゴールのわからない話をされるのはそれだけでストレス。

まずはストレスをつぶすために今考えてること、やらなければいけないことをすべて洗いざらい書き出すことが大切。

それを終わらせてから確実に実行できるように振り分けや分解をする。

ルーチンでもタスク管理に組み込む。仕組み化すればいつも忘れないし、覚えておく必要がないので他のことに使える頭の容量を確保できる。

1日24時間という時間はみんな均等に与えられているので、何かをしようと思うならその24時間のボックスの中身を整理するしか方法はない。

何かをしようと思ったら何かをやめなくてはいけない。限界値は決まっているので、それ以上にやることを増やすのは最初から無理なのである。

サンスベリアの異変

サンスベリア

なんと、、、、、、

いる!!!!!!!新芽が!!!!!!!

うんともスンとも言わなかったのに!!!!!

(これ、後で確認したらほかに3,4つ新芽出てました)

 

根腐れマンなので水をやる頻度に気を付けているので、土に割りばしを刺して濡れ加減をみる方法をとってます。あんまり水を吸わずもう2週間ほどやってない状態だったので生きてるか死んでるか不安でしたが、新芽出たってことは育て方あってる?!?!よね!?

ちゃんと育ってくれるよう気を付けます。。

シェフレラ(小)植え替え

昨年購入したシェフレラ、5月はぐんぐん伸びて大きくなっていたのですが、

6月に入ったとたんピタリと成長が止まってしまい、一番新しい芽の元気がないようでしたので、

ハイドロカルチャーではないのですがハイドロボールで育てているのもあって、

もしかして根づまりか?と思いそっと植え替えしてみることに。


すご!

1年前とは比べ物にならないくらい伸びてます。

でも根詰まりってほどじゃあないのかな。出してしまったものは仕方ないので植え替え。

3COINSの一回り大きい植木鉢へ。

観葉植物とハイドロボールの愛称はよく、底穴が開いてないような容器には入れてないのでハイドロカルチャーはしていないのですが、普通の植木鉢にハイドロボールを入れて栽培するとシェフレラもパキラもとてもよく伸びるようになったので信者です。

でも大きいサイズになるとよくないのですかね。調べても見つけられなかったので自分でやるしかないです。

がんばれミント

ご近所さんにいただいたミントを水栽培していたら、1週間ほどで発根し、根も伸びてきました。

増やしたいので、土に植え替えをしたところ。

セリアのミニ植木鉢です。

そんなことを今月頭にやり、ブログを書こう書こうとしているうちに

根腐れしました。

 

嘘でしょ?即オチ3コマです。

サウナに長居しすぎた後のおじさんの水風呂みたいになってる、、、、、

腐った根っこを切り落として1からやり直しているところです。

園芸(?)を初めてからうまくいかないことだらけですね。

友人に頂いたシェフレラも根腐れ状態から終に復活せず、現在はしっこの2本だけが発根挑戦中で、水栽培で息をつないでいます。

水栽培で発根させて土に植え替えてからは、同じく水がたっぷりある状態にしておかないといけないので、常に湿らせておく。とネットで読んでから気を付けていたのが、逆に水をあげすぎる事態に。

植物って繊細ね。初心者向けといわれるシェフレラやミントですら枯らしてしまう私。めげないです。始めたては失敗がつきものです。超ラッキー以外にうまくいくわけがないんです。

ミント、がんばれ、枯れないで、、、

小松菜収穫

小松菜収穫しました!

プランター2つ分の小松菜計6株を育てていましたが、頃合いとみて本日収穫しました。

ネットを被せていたのでちょっとへにゃっていますが、ちゃんとした小松菜ができました。

湯がいておひたしにして、

プランター①種まき用土に追肥しながら育てていたもの

プランター②培養土に植え替えて育てていたもの

と食べ比べしてみました。

 

は高さもあまり伸びず筋っぽくて全然おいしくなかったです。

はちゃんと小松菜っぽくやわらか、丈もグングン伸びていました。

やはり追肥をしても栄養素がスカスカだったのかもしれません。

はずっと小さいカマキリがネットの中にいたのですが、虫を根こそぎ食べていてくれたのかほとんど虫食いがみられませんでした。カマキリありがとう、、

 

間引いて追肥したときにも思いましたが、小松菜って順調に育ってたと思ったらすぐ黄色くなるんですね。

葉が黄色になったり色が薄くなったりするのは肥料切れの証拠と聞きましたが、デリケートに影響するようです。小松菜には栄養素が大切ですね。

虫害がすごいので、今度は室内で育ててみたいです。

種をくれた友人、ありがとうね~

小松葉と大葉の間引きファイナル

間引き間引き!!

植物がぐんぐん育つ季節ですね!

庭の雑草もぐんぐん育ってます!!

 

今日はやっと小松菜と大葉の世話を。

小松菜は大きく育っているので、3株×2鉢に間引きしました。

 

こちらは大葉です。

培養土に5株×2鉢に間引き。

 

小松菜はネット張ってるのに虫に食われるけど大葉は一つもですね、、、

大葉はまだ小さいので5株にしたけど、3か2でもいいのかな?

間引きファイナルって言っちゃったけど~!

抜かれなかったソヨゴちゃんの話

うちのシンボルツリー、ソヨゴちゃんにかわいい花が咲きました!

ソヨゴとは、モチノキ科モチノキ属の常緑樹です。

垂れ下がったたくさんの葉をつけ、それが風にそよそよとなびく様子からソヨゴといわれるようになったそうな。

秋には赤い実をつけました。冬に取って雪だるまの目にも使えます。笑

大体シンボルツリーってかっこよく言ってるけど、家を買ったときにすでに植わっていた木なだけです。

最低なんですけど、家を買った当初はタイサンボクを植えたくて、すでに植わっているこの子をどけようか、、と考えてました。夫にも直談判しましたが、かわいそうだよ!ということで却下されました。

本当にその通りです。

いつ抜かれるかビクビクしてたかもしれません。

 

しかし、盆栽や野菜をちゃんと育てようと腰を上げてから、

今ある木をまともに育てられなくて新しい植物が育てられるわけがなかろうと反省し、

家にあった観葉植物にも力を入れてお世話するようになりました。

ソヨゴちゃんも、越冬にあたり雪下で折れたりしおれたりしましたが、春になりすごい勢いで新芽が伸びました。

元気そうだから汚い葉は落としてしまおうと思い立ったときに、黒点病にかかっていることに気づきました。

こんな感じで、菌が原因で繁殖します。

湿気で繁殖するので雨の跳ね返りがある下の方がかかりやすいとか。

これの対処方法は、病気の葉や枝を切り、下に落ちたらそれも拾って除去することです。

原因が菌なので、落ちている葉からも菌が上に移っていってしまう恐れがあるため、ひとつ残らず取り除きます。

休日がくる度にこの作業を繰り返し、トップジン(いろんな病気に効く殺菌剤)を希釈して吹きかけたら、ずいぶんきれいなソヨゴに育ち、今はピカピカのシンボルツリーです。

一か月ほど戦ってやっときれいに花まで咲かせてくれたので、今では愛おしいお気に入りの木です。

抜くとか言ってごめんねソヨゴちゃん。

 

 

~~~おまけ~~~

一才グミ盆栽に実がついてました!

一才グミって調べてもあんまりヒットしませんが、ナツグミにあたるようです。

めちゃめちゃ元気に枝が伸びるので今日剪定しました。

水切れが速くて夏が心配ですね。

赤い実になるのが楽しみです!

 

 

ここまで読んでくださりありがとうございました!